訓練の練習?
明日はT-FACEは開店前に、消防訓練の練習?
と言うちょっとおかしな響きの事を行います。
普通に「消防訓練」と言うのは良く聞くとは思いますが、ここのような大型施設ですと、消防訓練を消防署の方々が見に来られるので、その時訓練が上手く行くように練習するわけです。
ちょっと狡く思えるかもしれませんが、訓練を2回やると思っていただければ、まあ悪いことではないでしょう。
音楽教室は、夜遅くまでやっていますので、朝早いのは正直苦手ですが、お客様の安全を守るために、頑張って参加します!
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
アコースティックギターフェア
今週の土曜日から、アコーステックギターフェアを開催いたします。
本日フェア用のギターの陳列が完了しました。
アコースティックギターは、同一メーカーの同一モデルでも、個体差が有ります。
音の鳴りや木目など、目で見て、弾いて確かめて購入したいものです。
国産の良質ギターを大量に陳列しました。
是非一生モノの愛器を手に入れてください。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
猫のしつけ
最近猫のトイレのしつけが上手く行かずに悩んでいます。
今年の1月生まれだから、生後8~9ヶ月・・・
雄猫としては難しい時期なのでしょが・・・
それにしても、前飼っていた猫は、いただいた猫だったので、今の猫を買うとき、けっこう高いものだなぁ~
と感じていましたが、その値段をはるかに超えて、大切にしていたものが壊され、汚されていきます・・・
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
背番号
私は子どもの頃にあるプロ野球選手が大好きで、その選手の背番号が22番でした。
私の誕生日も22日で、小さい頃から何か有ると22と言う数字をひいきして来ました。
先日、子どもが入団したサッカーチームから、子どもがユニフォームをもらって来たのですが、なんとその背番号が22番でした。
子どもに説明したら、とっても嬉しそうに喜んでいたので、私も嬉しくなりました。
巡り合せって、不思議なものですね!
♪ 豊田駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
和琴
皆さんは、和琴ってご存知ですか?
読みは「わごん」です。
私は楽器屋30年やっているのに知りませんでした。
和琴は縄文・弥生時代からある日本固有の絃楽器だそうです。
縄文時代って、まだほとんど裸に近くて、原始人に近いような生活をしていたようなイメージが有るのですが・・・
そして縄文時代の遺跡から出土した琴には、世界最古の現存絃楽器の可能性があるそうです!!
明日は、能楽堂で和琴の演奏が有り、CDの即売を行います。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪